純米大吟醸

白心はくしん

  • 数量限定
  • 専用箱付
  • 白心 - hakushin2023_img
  • 白心 - hakushin2023
  • 白心 - hakushin_box

白州の地が生んだ最高傑作。

地元で収穫した酒米を27%まで磨いてゆっくりと低温で醸造し、一年間静かに熟成させた、七賢の最高峰。重厚感を持った味わいが口中に広がります。ラベルに浮かぶ雄大な白い山の輪郭は、山梨を故郷とする染色家・古屋絵菜によるもの。白州が持つ力を注ぎ、世界に誇れる酒に仕上げました。 

(専用箱付)

数量
1
金額

¥22,000(税込)

この商品に関するお問い合せ

商品の詳細情報

Open

受賞歴

Open

配送について

IWC2025にて最高賞のチャンピオン・サケを受賞

「白心」は、私たちの蔵が守り続けてきた伝統と、挑戦し続ける精神から生まれた一本です。
白州の自然が与えてくれる水と米を、蔵人一人ひとりの心を込めて磨き上げました。

この度の受賞は、その真心が世界に届いた証。
ぜひ多くの方々に、この透明な味わいを体験していただきたいと願っています。

令和の米騒動に伴い、酒米を主原料とする日本酒の蔵元にとって厳しい状況が続いておりますが、
これからも地域の農家とともに、白州町の清らかな天然水を用いながら、
皆様にご満足・お喜びいただけるような日本酒作りを続けてまいりたいと考えております。

1750年の創業以来続く暖簾をこれからもさらに紡いでいくことができるよう、
日本酒の「国際化」「高付加価値化」に主眼を置きながら事業に邁進して行く所存でございます。
の度の栄誉を社員一同大変喜び、これからの酒造りにも活かしてまいりたいと思います。

代表取締役社長 北原 対馬

インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)は1984年に設立された世界的に最も権威あるブラインドテイスティング審査会の一つ。SAKE部門は2007年に設立されて以来飛躍的に成長し、日本国外で行われる日本酒審査会としては最大かつ最も影響力のあるイベント。

「白心」を支えてくださった方々からのお言葉

このたび「白心」がインターナショナル・ワイン・チャレンジ2025にて最高賞チャンピオン・サケを受賞されたこと、心よりお祝い申し上げます。世界的に権威ある舞台で七賢の酒造りが高く評価されたことは大きな喜びであり、その一端を担わせていただけたことを光栄に存じます。
ラベルに用いた作品は、白州の自然と人との関わりを染色に託したものです。甲斐駒ヶ岳を中心に連なる山々は、その雄大さと高貴な姿で古来より人々の暮らしを見守るように鎮座する存在でした。その神秘と荘厳さを「白心」という名に託し、清らかな水と米から生まれる一滴に自然の恵みを映し、染色ならではの余白や揺らぎに重ね表現いたしました。
今回の受賞を機に、酒と芸術が響き合い、新たな価値を生み続けることを願っております。そしてこれからも白州の自然とともに歩む七賢の酒造りが、世界の人々の心を潤し続けることをお祈り申し上げます。

染色作家 古屋絵菜

インターナショナル・ワイン・チャレンジにて県内の酒蔵で初めてとなる最高賞チャンピオン・サケを受賞されたこと、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。地元、酒蔵の依頼を受け、夢山水を作付けしはじめたのは今から15年前ほど、その米が今、世界チャンピオンになったことは、本当に喜ばしいことと思います。
稲作にとって今の気候は厳しい栽培環境ではありますが、これからもよい米つくりを目指したいと思います。

農家 古屋一仁

コンセプトムービー

関連ページ

そのほかの「日本酒

全ての商品を見る

あなたへのおすすめ

このページのURLをコピー